■■■
■■■
「ダンシング☆サムライ」など独自の世界観でボカロファンを虜にした人気ボカロP「mathru@かにみそP」さんの楽曲をみんなで応援しませんか! 名曲「暴走汚染‐The outbreak‐(feat.初音ミク)」をはじめとした楽曲からの印税をもらえる権利の販売がもうすぐ行われます。
発売開始が近づきましたら、このページで紹介しますのでお楽しみに!
■■■
「メランコリック」などで皆さんご存じのボカロP「Junky」さんがプロデュースした楽曲からの印税をもらえる権利の販売を今秋に予定しています。
こちらもお楽しみにしていてください。
インターネットが発達し、個人がメディアとしての能力を有するようになった現在においては、アーティストの作品を世の中に広めていくのは大手メディアだけが行うことでは無くなってきました。
大好きなアーティストの作品を、ファン自身の手によってより大きな成功へと導かせることが可能な時代になりましたが、更にファン自身が「アーティストの成功における利益」をも享受できるスキームの構築も夢ではありません。
このような「アーティストとファンとの新しい関係性」を築いていくことこそ、我々「株式会社Creative Rights Company」の理念なのです。
音楽・動画・キャラクター・イラストなど、様々なコンテンツからの収益を債権化するための事業です。
債権化された後には、グループ会社である「株式会社ロイヤリティバンク」のマーケットプレイスにより、ファンの方々や投資家の方々への販売を行います。
特に「キャラクターの債権化」を行えるのが当社の特色です。
債権化した音楽著作権や音楽原盤を、インターネットを活用して収益化を図る事業です。
単なる配信アグリゲイトにとどまらず、YoutubeContentIDの機能と「二次創作促進化」とを連動させた、UGC時代に相応しい商用展開を行います。
また、「他者のライブ活動でも自由に楽曲を使用させたい」「自社制作CDを自由に行いたい」「カラオケでの印税はキチンといただきたい」などの、権利者の希望に沿った楽曲管理を行うことができます。
キャラクターの管理を行いそれらを各種ライセンシーへ提供する事業です。
この場合も前述した「債権化スキーム」「ブロックチェーン技術」などを駆使し、バライティに飛んだライセンス手法や印税分配を提供いたします。
グループ会社の「株式会社kataru」の持つ「ブロックチェーン技術」「分散型ID技術」などを駆使して、楽曲の販売に伴う印税を、音楽著作権者や音楽原盤製作者への分配にとどまらず、権利者の意向を反映し、「プロモーションビデオ権利者」「実演家」などへの分配も可能です。
また、少額での決済や、地域通貨等での支払いなど、様々な収益分配の手法を用意しています。
会社名:株式会社 Creative Rights Company
所在地:〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目2ー6田中ビル3階
代表者:甲斐顕一
設立年度:2025年4月7日
資本金額:1,000千円
事業内容:著作権等の債権化、各種著作権管理、キャラクター管理など
アクセス: 営団地下鉄「丸ノ内線」大手町駅(A2出口)から徒歩10分/JR 神田駅から徒歩20分
お問合せ:
こちらから問い合わせフォームに移行してください